やまめ110番

テンカラのほかタナゴ釣りをメインに竹竿などを自作してCT110で気ままに近場の釣りに出掛けています。

P1110038P1110046P1110049

P1110051P1110053P1110060
外は冷たくて部屋を出たくないのですよね~!
ふとハンターカブを見るとリアタイヤになんと光輝くものが付いているでは有りませんか(汗)
これがダイヤモンドだったら良かったのですがね(笑)
仕方なくリアタイヤを外し早速パンク修理しましたよ♪
しかし歳には勝てませんね、早速腰が痛くて動きが鈍いです(汗)
今日の格言
釘1本パンクの元、・・・・ さらにもう一つ、急ぎ仕事は腰痛の元・・・・・でした(笑)

P1100975DSCN0597P1100968
もう1月も折り返しです、本当に時の流れが早いですよね。
皆さんも毛鉤巻きや身の回りの道具の点検をそろそろし始めていますか?

去年ブログ繋がりのハックル70さんからナイフ等々を見せて頂きました。
イワナをさばくナイフを作る 1 - 釣り好き老人の日々
そこで今回は私の釣り道具の中からナイフを載せてみました(汗)
 先ずは左のナイフですが家の中で何かをチョット削る時に使っています。
これは接ぎ木などに使う切り出しナイフを細身に削って古桑の芯で握りと鞘を作りました。
少しクルミの油で拭き込みましたので落ち着いた色に成りましたね♪
 真ん中のナイフは渓流釣りに持ち歩いてツルなどが巻き付いた時などは便利ですね。
これは登山用ナイフを短くカットして持ち運びをよくして握りと鞘を作りました。
鞘は革で囲って有りますが中身を木で作っていますので刃で革が切れる事は有りません。
こんな短いナイフでも腰に有るだけで動物に対して心強いものですよね(笑)
 そして右のナイフですがこれは兄から貰ったもので魚の処理に使っています。
これは厚手の金切りノコ刃を削って作って有ると聞いています。
握りや鞘も一緒に作ってくれたのでピッタリで自然に抜ける事が有りませんね。
軽くて細身ですからリュックなどに入れて持ち歩きがしやすいですね。
渓流釣り師は何かしらの拘るナイフやロープなどを持ち歩きますが
山の中ではやはり身を守る道具で有ることは間違いないですよね♪

タナゴハンターカブP1110026
成人式も終わりましたが成人式の姿を見る事が無かったですね。
皆さんの成人式の時の服装は何を着ましたか?
私は母に教わりながらアンサンブルの着物を縫って出席した思い出が有ります♪ 

さて今回は初釣りにハンターカブを連れだって行って来ました。
と言っても去年からのままの動きで朝ドラをみてからのゆっくりタナゴ釣りですよ(笑)
水路まで行ってみると流れが少なく水は濁っていましたね。
餌は相変わらずグルテンを使用し竿は100㎝の自作竿です♪
水深はあまり有りませんから20㎝くらいに親浮きを調節して釣り開始です♪
最初は鮒が来ましたがその後はタナゴが掛かってくれたのでここで初釣りは終了です。
後はあちらこちらの水路見て廻りながら水路の様子を伺って来ました。
田んぼの中を走る道は区画整理がされていてハンターカブで走るのに丁度良いですね。
それにこの時期まず車が来ませんから道路の真ん中に止めてゆっくり写真が撮れます♪
そんな事をしていると突然目の前をブルーの陰が横切って行きました。
その方向にカメラを向けズームを引いて適当に数回シャッターを切ってみました(笑)
でもその中の一枚に運良くカワセミの姿が小さく写っていましたね♪
こんな水路にもカワセミが頑張って生きている姿に感動しながら家路に着きました。


正月を過ぎるとそろそろ渓流釣りの話が出て来ますよね。
皆さんも仕事が始まり渓流に馳せる気持ちが強く成っているのでないですか?

テンカラ釣りの表現に毛鉤を洗面器に正確に落とせる必要が有るなどと聞いた事が有ります。
そこで今年の初振りは試しに愛用のテンカラ竿で洗面器打ちをやってみました。
20cmの洗面器に水を張って約6mの距離からテンカラ毛鉤を打ち込んでみました。
実釣の渓流では毛鉤はあまり見えませんが大体狙った場所に入っていると思っていました。
しかし洗面器を狙ってみると奥や左右にと周りに毛鉤が落ちてしまいなかなか入りません(^_^;
自作テーパーラインの巻き癖が取れていないままなのがせめてもの慰めですよね(笑)
拙い動画をお見せしましたがテンカラで釣っていると言ってもこんな程度なのです(大汗)
でも、なぜこんなポイント打ちも出来なくともヤマメを掛ける事が出来るのでしょうか?
それはきっとテリトリー内に毛鉤を落としてあげれば見つけてくれるためだと思うのです。
と言う事はピンポイント打ち込みが出来なくとも視覚エリアと捕食エリアの間だけを注意して
毛鉤を静かに置いて行けば良い事になりますよね♪
是非、皆さんも洗面器狙いの実験してみて感想を教えてくださいねm(_ _)m

P1100853P1100736P1100851
平成27年もいよいよ始まりましたね♪
皆さんは何処へ初詣でに行かれますか? 

さて恒例の今年の目標は一信素眼(いっしんそがん)とさせて頂きました。
これは何か伝わってくるものを素直に受け止める様な感じを考えて作ってみました。
そして今年も気ままに書いて行きますので気楽にコメントしてくださいね。

先ずは新春ですので、庭の稚児寒竹に筍が出ていました「おめでたい」でよね(笑)
そして今回は去年採って干していた布袋竹の油抜きをしてみました。
正しい方法は判りませんが石油ストーブの遠火で竹を回しながら炙っていると
表面が少しぬれて光って来ますのでこれを布などで拭き取ります。
それをもう一度遠火にかざすと緑色が徐々に薄緑色に変わって行きます♪
この薄緑色になる頃が限界らしくこれ以上炙っても焦げてしまい美味しく成りませんよ(笑)
これを約3年間くらい掛けて自然乾燥させるとやっと竿の材料に使えます(^_^;)
3年後の竹竿作りが楽しみですよね♪

↑このページのトップヘ