タナゴ竿作りタナゴ竿作り (2)タナゴ竿作り (3)
近頃は日が延びて来て春が待ち遠しいですよね。
皆さんはそろそろ何か作り始めましたか?

さて今回は高野竹で2.5尺のタナゴ竿作りに取り掛かり始めました。
本当はテンカラ用に水鳥の羽根を拾いに行きたいですが無精に成ったものです(;^_^A
窓越しの朝日を受けて2年以前から保存していた高野竹の中から材料を選び出します。
今回は4寸の長さに節を3節入れたいと思うのですがなかなか揃いませんね(汗)
それに問題はやはり太さが2㎜以下の細い穂持の部分なのです。
細い竹は有るのですがどうしても節芽で曲がっているのが気に成りますね。
なので今回も継ぎ穂持で作る事にしましたので比較的に作り易く成りますが
継ぎには糸巻きをしませんから強度的に心配な所でも有りますよね💦
とか思いながら穂持や3番4番と材料を選び出すと6本継ぎ竿と成りそうですね。
材料が選び出せれば火入れをして曲がりを直し芽を取って汚れを洗います。
そして節の位置を合わせながら寸法を計りカットして絹糸を巻き付けます。
でも口巻き糸で上下の節が隠れてしまい1節竿に成ってしまいますね(笑)
今回はここまでですが今年もまたタナゴ竿作り楽しみます♪