やまめ110番

テンカラのほかタナゴ釣りをメインに竹竿などを自作してCT110で気ままに近場の釣りに出掛けています。

カテゴリ: テンカラ

テンカラ渓流テンカラ (1)
GW真っ只中ですが近ごろは暑さを感ずる陽気に成って来ましたね。
なので軽めの帽子をかぶってみましたらどうもスースーする気がしますね。

さて今回はシーズン2回目のテンカラを打ちに行って来ました。
いつもの様に朝5時ごろに家を出て途中で弁当を買いますがなるべく軽くてコンパクトで腹持ちが良いものと考えるとおにぎりが1番ですよね(笑)
いつもの渓流に着いてみると釣り人の姿が多く駐車場には車が3台も止まっていました💦
仕方なく一端上流まで行ってみてからかなり下流まで引き返してやっと渓に入れました。しかし川に降りてみると木々が水を吸い上げている時期で渇水気味です。
これではヤマメも出ないかもと思いながら愛用のテンカラ竿を出し仕掛けは自作の撚り糸にハリスを短めにして14番の毛鉤でピンポイント狙いに徹してみます。
やはりこんな時のヤマメはナーバスでしたので立つ位置を気を付けながら石の裏側にそっと毛鉤だけを打ち込みやっと掛けたのがこのヤマメでしたね♪
その後様子が分かって来て数匹掛ける頃には先行者の足跡が有りましたので車まで戻って渓を変えました。
今度は堤下を沈め気味にしてイワナが掛かった頃にはもう足元はガタガタでしたね(笑) 
テンカラは毛鉤1つをヤマメとお互いに見つめ合う瞬間が好きなのですよね♪

テンカラ (1)テンカラ (2)渓流
新社会人のみなさんご入社おめでとうございます。
情報は氾濫していると思いますが先輩とよくコミュニケーションとって下さいね。

さて今回はやっと重い腰を上げてテンカラ打ちに行って来ました。
毛鉤は10個ほど巻きましたので安心なのですがこの歳に成ってもシーズン最初の朝は目覚めが早いですね(笑)
途中でコンビニ弁当を買い一路秩父に向けて車を走らせますがやはり早朝は空いて約2時間ほど走れば見慣れた渓流に着きます。
今頃の渓流は木々が水を吸い上げている為に減水する筈ですが雨が降った後でこの時期にしては水量が有りましたね。早速愛用の自作テンカラ竿にこれまた短めの自作テーパーラインを取り付けて12番の毛鉤を結びます。
9ヶ月ぶりのテンカラ打ちですが体が覚えているもので割合狙ったポイントに打てますが流石に足腰の方はガタついていますね(笑)
ゆっくりと遡行しながらポイント打ちをしてみるとどうも渓魚の咥え方が下手です(笑) そこで14番の毛鉤に取り替えてみましたらやっと掛かり出してくれましたね♪
久しぶりの糸鳴りは心地良い音ですし手ごたえは十分に有りますが日頃の運動不足で息切れはするし足が攣ってしまうし安定した打ち方が出来ませんでしたね💦
結局昼過ぎまででしたが取りあえず面目躍如のテンカラ釣りが出来ました♪

テンカラヤマユリ渓流
今年は雨がよく降ってるので渇水には成らないで欲しいですね。
でもこの時期のダムは台風などの増水を見据えて事前に水位を下げていますね。

さて今回は今シーズン2回目のテンカラを打って来ました。
と言っても今回も野暮用ついでのテンカラですけどね(汗)
テンカラを打ち始めてウン十年若い頃は朝暗い内に家を出ていましたが今は7時過ぎに成ってやっと家を這い出す始末です(笑)
田舎には昼過ぎに行くと連絡していたので昼までには3時間位テンカラが打てますね。
久しぶりの渓流は増水気味だったですが小雨が降っていますのでクモの巣がよく見えます。
最初は足元に落ちている枝を拾ってクモの巣を払うと手前のチビヤマメに悟られ走られてしまいました💦
次のポイントはクモの巣の隙間を通して打つには狙うポイントに毛鉤が入れられずチビヤマメたちが掛かって来てしまいます(汗)
仕方なく毛鉤でクモの巣を切り広げて打ち込みポイントから捕食ポイントへの間の見極めポイントに直接毛鉤を打ち込むとこのヤマメが下から飛び出して来てくれましたね(*^^)v
打つまでの段取りに時間が掛かりますが乗った瞬間の糸鳴りは気持ち良いですからね。
遡行中では膝がガクガクしたので見上げるとヤマユリが励ましてくれていました♪

テンカラ (2)渓主様テンカラ
日が射すと体が慣れてないので暑さが身に堪えますね。
ところで皆さんはこの時期はどんな服装をしていますか?

さて今回はシーズン最初のテンカラを打って来ました。
と言っても腰痛持ちで田舎の野暮用に合わせてやっと出掛けられた訳ですね(汗)
先ずは用事を早めに済ませてから一緒に積んて来た毛鉤ケースの中から携帯ケースに自作毛鉤を10個ほど移し替えます。
そしていざ渓流に立つと水量が少し多いのと1年ぶりなので狙い打ちやすい短めなテーパーラインに12番の毛鉤を結び秘策のおまじないをかけて打ち始めると可愛いヤマメが顔を出してくれます♪
小さい魚はタナゴ釣りで経験しているので軽くあしらって居ましたが余りにも反応が激しくて渓主様にお願いをしようと探すとこちらも忙しそうでしたね(笑)
しかしその後は不思議と放流ものが顔を出す様に成ったのですがアワセが甘いです💦
やはりタナゴ釣りに慣れたためで強くアワセるように心がけながら遡行すると今度は足が攣ってしまい痛いのなんので・・・3時間くらいで中止して仕舞いました(涙)
でもやっと誘い出したこのヤマメの糸鳴りは気持ち良かったですね♪

テンカラ竿亀
3月に入ると色々な動物たちも動き出して来ますね。
皆さんの家の近くでも動物たちが動き出していますか?

さて今回は遅れながらテンカラ道具を弄ってみました。
やはり渓流が解禁と成ると秩父の川が気に成りテンカラの道具を手入れし始めますね(汗)
今年は渓魚用に秩父漁協の渓流年券とタナゴ用に県内共通の年券を購入しました。
自作の布袋竹グリップのテンカラ竿を出してみましたら去年は1回しか打ちに行っていないためか蜘蛛の糸などが付着していませんでしたので軽く布で乾拭きをしてから固着防止だけを施しました。
毎年行う固着防止なので写真は撮りませんでしたが以前の動画を貼って置きますので参考程度に宜しかったら見て下さいね。テンカラ竿の固着防止 - YouTube
近くの水路を覗いてみるとやっと暖かく成って来た様子で亀たちが気持ち良さそうに日向ぼっこをしていました。
今年も亀のようにゆっくりとテンカラ打ちに出掛けたいと思っています♪

↑このページのトップヘ