やまめ110番

テンカラのほかタナゴ釣りをメインに竹竿などを自作してCT110で気ままに近場の釣りに出掛けています。

2014年11月

P1100363P1100313P1100380
もう11月も月末ですが年賀状の印刷などの案内が入って来ますよね。
皆さんの年賀状は印刷屋さんですか?それとも自宅印刷ですか?

さて今回はタナゴ竿用に竹を見つけにハンターカブで出掛けて来ました。
と言っても竹の種類をよく知りませんのでにわか仕込みで竹の名前を覚えました。
その中に釣竿に適しているという高野竹(スズ竹)と言う竹が有りました。
節が低く肉厚で硬く粘りの強い竹ですが生える場所が800m位の高地らしいのです。
そんな情報を元に近くの場所でバイクで頂上付近まで登れる山を選びました。
その山裾の登り口まで行ってみると山道の脇には竹が多く生えていました♪
赤いバイクでキョロキョロしながら登るのですから周りには完全に不審者ですよね(笑)
よく確かめると節から生える枝の本数が多いのでこれは丸節竹だと思いますね。
そこで一気に山頂近くの頂上までハンターカブを走らせました。
山道を歩いて山頂まで行くと背丈が1mくらいの丸節竹とは違う竹が生えていました。
葉の幅が広く白い縁周りが無いのでおそらくこれが高野竹だと思い2,3年経った物の
中から細目の竹ともう少し太目の竹を数本選んでみました♪
下り道では脇の太めの丸節竹の中から節間が短い竹を少し頂きました。
その後は別の山で寒竹を頂きましたが筍も生えていたので時期違いの様ですね(^_^;)
兎に角、にわか仕込みでは実際の竹を判断するのは少し難しいですね(笑)
来年行く時までにはもう少し覚えられたら良いと思っています♪

P1100505P1100515P1100524
昨日の晩は長野県で大きな地震が有りここ熊谷でも長く揺れていてビックリしました。
被害に遭われた方々の心痛をお察し申し上げると共に早い復旧を願って折ります。

さて今回は竹串を使ってタナゴ仕掛け巻きを作ってみました。
この頃は釣りの話と言うとタナゴの事ばかり書いてしまって申し訳ありません<m(__)m>
 と言う事でまずは材料からですね。
先ずは百円ショップで竹串と2㎜くらいの竹ひごと瞬間接着剤を購入しました。
それと針などを掛ける細い棒にヘラ浮子用の1ミリの無垢トップを使いました。
 後は作り方ですが写真は2個を一緒に作っています。
竹串を四本平らに揃えてラチェットバークランプで固定し鉛筆で罫書きました。
そして充電ドリルに1㎜のドリルの刃を咥えて全てのしるしの所に穴を開けます。
この時に貫通させない方が仕上がりが綺麗ですが竹棒の穴は貫通させてしまいました(笑)
そして今度は2㎜のドリルの刃に取り替えて2㎜の竹棒が入る所の穴を再度開け直して
全長を6.3㎝にカットしこの時に切り口や全体を紙やすりでかるく面取りします。
後は2.2㎝の長さに竹ひごをカッターナイフで4本カットします。
それより少し短くグラス棒も2本カットしました。
このカットした棒を竹串の穴に差し込み瞬間接着剤で接着すればほぼ完了ですね♪
でもここからが一番の難しい所でハリスを止めるための刻み割りを竹串に入れます。
ここは一気にカッターナイフを入れると割れ過ぎてしまうので静かに割りを入れます。
そして糸を挟みやすいように割口の角を少しカットして完成ですね。
懐にも優しい手作りの仕掛け巻き作りぜひ挑戦してみてくださいね♪

ハンターカブタナゴハンターカブ
ここの所こちらでは赤城おろしの強い風が吹く日が多く成りました。
皆さんの家の方で吹く風は山風ですか? 海風ですか?
 
さて今回は小回りの利くハンターカブをお供にタナゴ釣り場を探しに行って来ました。
と言うのはタナゴを釣りに行っていた時に教わった場所を探し出してみようと思いました。
先ずは富士山の位置(雲の下に小さく)を確かめて走り出しました。
ハンターカブにはナビは付いていないので話の記憶と直感だけが頼りです(汗)
こんな具合ですから前の車が曲がるとつられて曲がってしまいそのまま進みますから
最後は自分の位置すら判らなく成ってしまっては地図で確かめ走る方向を修正します(笑)
そんな苦労の末やっと聞いていた様な感じの水路沿いのホソへ到着しました。
そしてホソをウロウロすると釣った様な跡を発見したのでそこで竿を出してみました。
しばらく経ってからクチボソが掛かった後、待望のバラタナゴが来てくれました♪
しかし後が続かず小鮒とクチボソばかりが掛かります。
やっと2匹目が掛かったのが30分くらい後の事でしたが一先ず安心しました♪
午後は他の水路を周りながら以前釣った事の有る水路で風を避けて少し遊びました(^o^)
帰る時には赤城山や榛名富士を目指してハンドルを向けます。
曇って山が見えない時などは道路標識の有る車の流れの多い道路を走りますよ。
でも不思議な事に家に帰る時には地図を見た事が有りませんね(笑)
そんなドキマギしながらのタナゴ水路探しツーはとても楽しかったです♪

P1100174P1100179P1100207
11月も立冬に入るとぐっと寒さが増して来ますね。
皆さんは冬の運動をしていますか?

さて今回は冬恒例のワカサギ釣りに秩父まで出掛けてきました。
と言うのは田舎の兄からの連絡を貰い早速出掛けてしまいました(汗)
朝はいつもより早起きして家を4時半出発しました。
やはりこの時間ですと国道140号線も空いていて約1時間半位で着きますね。
秩父のダムに着くともう常連さんが5名いましたがまだ仕掛けを下ろしてはいませんてした?
コーヒーを頂きしばらく談話した後「そろそろ始めるかぁ~」と言う声で皆さん釣り始めました。
これを察するのに釣り人同士の暗黙の了解で開始時間を決めている様子でしたね。
やはり闇雲にすると夜の間にも釣ってしまって事故を起こしかねない対処で
とても良い暗黙の決まりだと思いました♪
その後次から次へと釣り人が訪れ入れ替わりを考えると20人くらい来ていましたかね。
野猿や常連さんたちに励まされ橋の下60mのワカサギの小さいアタリを取ります (汗)
そのお陰様で写真の様な大きさですが今期初の束越えをする事が出来ました♪ 
午後2時頃から風が吹き出し釣りづらく成りましたので挨拶をして帰路に着きました。
今回はいつもと違うダムですがとても心温まるワカサギ釣りでしたね♪
また機会が有ったらまた出掛けてみたいと思っています。

ハンターカブハンターカブハンターカブ
まだ庭のモミジは紅葉していませんが山々の木は散り始めていました。
皆さんの所の様子はどうですか? 
 
さて今日はハンターカブと一緒に山の紅葉を見に走って来ました。
家を出る時には少し風が強いですが空は青空で気持ちが良いですね♪
トコトコ走って深谷市に入り線路沿いを走っていると何やら丸い建物を発見しました。
それはガスタンクで深谷市のイメージキャラクターのふっかちゃんが画かれていましたね。
先ずは近くまで寄ってハンターカブと一緒にパチリ。ふっかちゃん可愛いですよね~♪
その後は本庄市と合併した児玉町の辺りで道路工事が有り迂回路を走って行くと
今度は黄色がとても綺麗なイチョウの木を発見しました。
早速 、下に止めてパチリ。「赤、青、黄色、青に成ったら渡ろう♫」の三色が揃いました♪
その後は紅葉している場所を探しながら山道に入り込みました。
少し走ると見覚えが有る池に着いてしまいましたので 秋山十二天社まで登ってみました。
この参道は急坂でハンターカブもギアを落として登りますが落ち葉でスリップしましたね(汗)
そんな参道の行き止まりは平らに成っていています。ここの石碑と一緒にパチリ。
家に帰ってから写した写真を見ると何やら神がかりかリアボックスの反射板が光っていたり
木漏れ日の中でしたが石碑を貫通して太陽の光が差していました?
しかしよく考えたら、これはカメラのフラッシュが光ったのが写ったのですね(笑)
その後も紅葉を見ながら落ち葉散る山道をのんびりと気持ち良く走って来ました♪

今回の燃費は山道の所為か36.1㎞/Lでハンターカブくんは少しご飯を食べていましたね。

↑このページのトップヘ