やまめ110番

テンカラのほかタナゴ釣りをメインに竹竿などを自作してCT110で気ままに近場の釣りに出掛けています。

2016年10月

CTタイヤ交換前CTタイヤ交換中CTタイヤ交換後
段々寒く成って庭の木から落ち葉が沢山落ちて来ますね。
皆さんの家の周りの落ち葉の具合はどうですか?

さて今回は後回しにしたハンターカブのリアタイヤを交換しました。
時間はいっぱい有りますが腰の塩梅をみながら作業を進めます(汗)
やはりフロントタイヤに比べて外すのにも多少時間がかかりますが
サンダル履きでやっても1時間半も有ればすべて終わる作業ですね♪ 
今回は作業に合わせてスプロケット用ゴムダンパーとブレーキシューも交換しました。
あっ、当然リムバンドも新しいものに交換しましたよ(笑)
そんな感じで念願だったキャラメルパターンのタイヤが前後輪に入りました♪
今はトライアル車くらいですが70年代のトレール車はほとんどが履いていましたね。
このタイヤはコーナーの時に寝かせ過ぎるとグニャとして流れ事が有りますが
年寄りのハンターカブ乗りはそんな走りは出来ませんから大丈夫ですよ(^^;)
作業写真の綴りを動画にしてみましたので宜しかったら見てくださいねm(__)m
https://www.youtube.com/watch?v=CgzbrSkfHec
これでまたしばらくは安心して一緒に走って貰えそうです♪

バラタナゴバラタナゴ
我が家の富有柿も黄色く実ったので美味しく頂きました。
皆さんは固い柿が好きですか? それとも柔らかい柿が好きですか?

さて今回は近くの場所にタナゴ釣りに行って来ました。
実はタナゴ針を研ぐとテストする為にいつもこの池で試釣りしています。
今回の針はがまかつの新半月針とささめ針の新虹鱗のテストです。
手返しを早くする為とタナゴを出来るだけ傷めないためにバーブレスにしますが
研ぎ方によって掛かり具合がもの凄く変わるのですよ♪
今回は流れが有る場所と静水の場所でそれぞれ50匹くらいずつ釣ってみました。
その結果は新半月針の方がバレる度合いが少なく新虹鱗の方は掛かるのですが
釣り上げている最中にバレる事が多かった気がしますね。
と言っても両方研ぎ針ですのでノーマルの針とはかけ離れていますがね(笑)
感じ的ですが針先の向きの違いが出た様子でしたね。
これから寒く成るとタナゴのアタリも段々小さく成りますから
それに合わせて良い針が研げればいいなぁ~なんて思っています♪

FブレーキFタイヤ交換)Fタイヤ
秋の日はつるべ落としで本当に早く暮れる様に成りましたね。
皆さんは秋の夜長は何をしていますか?

さて今回はハンターカブのタイヤ交換をしました。
ハンターカブを購入して4年と3ヶ月ですがフロントのタイヤ交換は初めてですね。
その代わりにリアタイヤはもう2回も交換をしています。
荷物を積んでいるので駆動力を伝えるタイヤは摩耗も激しいのでしょうかね(汗)
では先ずはスピードメーターケーブルを外し、プレーキワイヤーを緩めます。
割ピンを抜きナットを緩めシャフトを抜くだけで前輪は簡単に外せますよね♪
この後は空気を抜いてビートを落としタイヤレバーでタイヤを外して行きます。
この時にリムを傷つけないようにリムガードなる物が有ると安心ですね。
リムの内部を点検しリムバンドも交換し昔懐かしいキャラメルタイヤを組み込みます。
これもビートクリームを塗って置くと組み込みが楽ですしビート上りもスムーズですね♪
ついでにブレーキシューの厚みを計ると3.0㎜有りますから交換はまだ大丈夫ですね。
なのでシューの面にワイヤーブラシを掛けタイヤを組み付ければ一丁上がりです(^^♪
約1時間くらいの交換作業でしたが歳の所為かかがんで居ると腰に来ますね(汗)
なので後輪の交換は後に回しま〜す♪・・・・お後がよろしいようで! (笑)

カネヒラハンターカブヤリタナゴ
この頃は朝晩の冷え込みが強いので半纏を出しました。
皆さんは半纏を着ていますか?

さて今回はワカサギの不調を打破するためにカネヒラを狙ってきました。
先ずは朝ドラを見てからおにぎりを作って貰って身支度を整えます(汗)
ハンターカブだともう上着を一枚羽織ったりズボン下履いたりした方が正解ですよね。
そんな感じでのんびり現場に着いてみると釣り人の姿は有りませんでした。
早速、釣れ易そうな場所を陣取り例によって4.6尺高野竹竿出します。
グルテンエサを数回切っていると親浮子が少し沈んで動きません?
軽くアワセを入れるとグッと重さが乗り走りながら小気味よい引きが竿を伝わって来ます。
少し引きを味わいながら釣り上げると狙い通りの綺麗な♂のカネヒラでしたね♪
その後もう1匹カネヒラを追加して仕掛けを調整してバラとヤリを狙いに変えます。
やはりカネヒラやヤリはバラとは違い数段上の引き味をみせてくれますね♪
いや高野竹の竹竿の所為かなぁ~(笑)
午後はおにぎりを食べてからいつもの場所を移動して新子のバラを狙ってみました。
ここは鮒が来るとなかなか静かに釣らせてくれないですが結構楽しめましたね(*^^)v
やはりワカサギ釣りよりタナゴ釣りの方が楽しく成ってしまっています(笑)

ワカサギ少し紅葉
秩父の山々の景色が少し黄色く見える様に成っていましたね。
皆さんの周りで紅葉しているもの有りますか?

さて今回は再び秩父へワカサギ釣りに行って来ました。
前回の時に釣れなかったので今回は少し情報かき集めてみました。
すると釣れた日が有るとその翌日から数日間は釣れない日が続くらしいですね。
それと当歳魚が居なく2年魚なので群れも小さく回遊周期が大きい様子ですね(汗)
そして別のダムの情報だと仕掛けを投げ込む釣り方をしている釣り人が居るらしく
橋の下にワカサギが寄り付かない状況に成って釣れないらしいですね。
結論的には今年の秩父は良い日に当たる事を願って釣行を重ねる事しかない様子です(笑)
そんな今回は朝寝坊してしまい8時に着いてみると3人しか先輩が居ませんでした。
空ポイントに1人で入りアタリ棚を探って行くとやっと途中でアタリが有りましたが、
前回と同じで本当に時折来るアタリを乗せて釣り上げるだけの暇な釣りですね。
午後は別の橋にも移ってみましたがここでも同じで通りすがりが掛かるだけでした。
先輩たちも「今日はダメの日だなぁ~」と言っていましたね(^^;)
そんなシーズン2回目のワカサギ釣行が終了しましたが次は・・・(笑)

↑このページのトップヘ