やまめ110番

テンカラのほかタナゴ釣りをメインに竹竿などを自作してCT110で気ままに近場の釣りに出掛けています。

2016年11月

2尺タナゴ竿12尺タナゴ竿22尺タナゴ竿3
昔秩父では「今日はさみぃーむし」なんて語りかけをしていましたね。
皆さんの方では寒い時の挨拶はどんな言い方をしていますか?

さて今回は豆バラにも対応出来る2尺の極細寒竹タナゴ竿を作りました。
先ずは素材の竹ですが2年程前から乾燥して置いた寒竹の枝を使いました。
これを火入れをしながらほぼ真っ直ぐにしてから5寸刻みに切り揃えましたら
元竿の長さが短かく成ってしまい握り用の高野竹を少し長くしました(笑)
すげ口には愛用の百均ミシン糸で口巻きし接着剤で固定し補強させます。
こうするとドリルで穴を広げて行ってもヒビが出にくく成りますよね♪
印籠の継ぎ材はカーボン棒ですが穂先は流石に細くピアノ線を使いました(^^;)
継ぎが出来れば火入れをしながら全体に曲がりを直して行きます。
後は全体にペーパーを掛けて穂先にリリアンを取り付け節には芽入れをします。
塗装の前には丸棒を削って差し込み塗料が入らない様に養生してから
カシュー塗料を塗っては研いで思うような色に成るまで塗って完成ですね♪
これで豆バラ用の2尺竿と楊枝浮子が出来上がりました(*^^)v

イヤホーン下振りタナゴ楊枝浮子
昨日の初雪にはビックリしましたがもうすぐ秩父夜祭が行われますね。
皆さんの家の方ではこの時期にお祭りが有りますか?

さて今回は楊枝サイズのタナゴ桐浮子を完成させました。
完成させたと言うと聞こえは良いですが帳尻を合わせたと言うべきですね(汗)
問題の斜めの穴の防水チューブはイヤホーン用のケーブルに成りました。
浮子の胴に斜めに穴を開けケーブルを差し込んで接着させ下塗りに白を塗り
乾かしてケーブルの中の銅線を引き抜いてカットしました。
穴はハリスで掃除しながら黒色とラメにトップを塗り金色で塗装しました。
今回はどうも小さ過ぎて研ぎ出し技法は難しかったですね(笑)
最後の仕上げに透明塗りしてごまかしながらも完成まで漕ぎ着けました♪
実はこの作業と同時に2尺の寒竹竿も作っています。
これが完成すれば豆タナゴ用の釣り道具のメインが揃って来ますね。
実釣まではもう少しかかりますがもの作りを楽しんでいます(*^^)v

鉛筆削りミニ旋盤楊枝浮子
今年はあまり紅葉しないでもう柿の葉もほとんど散ってしまいましたね。
皆さんの家の周りの木々はどうですか?

さて今回はまた証拠にもなく桐のタナゴ浮子を作っています。
前回の研ぎ出し浮子は少し大きかったので今回は楊枝サイズに挑戦しています(汗)
作り方は前回と同じで鉛筆削りで中心を出し足の0.8㎜のグラス棒を接着します。
それを自作のミニ旋盤で楊枝の太さくらいに削りました。
これは豆バラタナゴ釣りが楽しかったのでこれに対応するためですが
如何せんこのサイズに成るともう手に隠れてしまうので斜めに穴を開けたり
内側の防水の為のチューブ入れたりはかなり細かい作業に成りそうです(^^;)
でもなかなかこの太さに合うチューブが見つかりません。
調べてみるとLANケーブルの被覆などが良さそうなのですが計ってみると
外径が0.8㎜くらい有りましたのでもう少し細いものが欲しいですね(汗)
その後も数回厚塗りすると重く成り浮力がなくなるかもしれませんね(笑)
もう桐材での浮子作りは限界かも知れませんが最後まで楽しみます♪


紅葉ワカサギ (1)山々の紅葉
この頃は手首足首から冷たく成る事が多く成っています。
皆さんはそんな事有りませんか?

さて今回はそんな寒さの中秩父にワカサギ釣りに行って来ました。
今シーズン3回目ですがワカサギ情報によるとまだ安定しない様子ですね(汗)
そして行く途中のカエデの紅葉が綺麗なので思わず写真を撮ってしまいました♪
今頃は秩父の里山のあたりが見どころでしょうかね・・・と
釣り場に着いて周りの山々を眺めるとまだまだ綺麗な紅葉が見えましたね♪
そして予定していた橋の上は誰1人居ませんが気分的にはやる気は十分です(笑)
竿をセットして仕掛けを垂らしましたがまったくアタリが来ません(;´・ω・)
先輩たちもやっと現れ棚を教えて貰いセットし直しますがやはりアタリは遠いですね(汗)
でも釣れた時の話や釣れない時の話をしながら時より来るアタリに集中します。
今年は2年魚ばかりなので掛かって来る型は大きいですね。
後半は兄も加わり帰り品に釣れたワカサギを頂いたので今回は数が増えました(*^^)v
この大きさなので塩焼にしましたら食べごたえも有り風味も味も抜群でしたね♪

ハンターカブCT110バッテリーCT110バッテリーヒューズ
ついに関東でも木枯らし1号が吹き寒さが増して来ましたね。
皆さんも風邪など引かないように手洗いうがいを励行してくださいね。

さて今回はハンターカブのヘソが少し曲がっていました。
先日タナゴ釣りに行く途中でウインカーブザーが鳴らない事にフッと気が付きました?
それとウインカーのスイッチを入れて点滅させると瞬きするくらい早いのです??
そしてニュートラルランプを点灯させるとウインカー表示ランプと交互に点滅します?!
路肩に止めて少しアクセルを吹かすと心持ち点滅が遅くなりましたね!!
最後の決め手はエンジンを一端切って再びメインスイッチを入れてみると
思った通りでニュートラルランプが点灯しませんでしたね(^^;)
こんな症状はバッテリーが壊れたか回路から切り離された事がほぼ判りますよね♪
このまま使っていると発電電流のまま回路に流れるので電装品には良くないのですが、
そこはタナゴ釣りを優先してから家に帰ってバッテリーを外して点検しました(笑)
バッテリー液を確認しヒューズを見ると見事に10Aヒューズが切れていましたね(*^^)v
なんで切れたか原因が解らないので調べてみましたが問題は無さそうです。
ストックして有ったガラス管ヒューズをセットし直すと全て正常に戻りましたね♪
と言う事はハンターカブがヘソを曲げたのではなく?  元々ヘソ有りませんよね(笑)
どうもこの前の作業時にショートさせてしまったらしいですね(;´・ω・)

↑このページのトップヘ