やまめ110番

テンカラのほかタナゴ釣りをメインに竹竿などを自作してCT110で気ままに近場の釣りに出掛けています。

2019年09月

テンカラ、ヤマメ秩父溪テンカラ、イワナ
秩父の渓流も9月いっぱいで禁漁期に入ります。
皆さんは今年の渓流釣りは何回ぐらい釣行されましたか?

さて今回はやっと9月のテンカラ振りに行って来られました。
朝5時半に目覚めいつものバカ長靴を積んでノコノコ車で出掛けて来ました。
渓流に着いてみると水温は19℃水量が多く少し濁りも入っていましたね。
こんな時にはと初っ端から流れのヨレに打ち込むと筋から良い型のヤマメが
顔を出しましたが毛鉤まで届かず帰って行ってしまいました👀
今回は新しいメガネを使い始めた為か狙った点より少し遠くに毛鉤が入るのと
水量が多い為か渓魚たちも目測を誤っている様子でしたね。
そこで毛鉤を沈み易いようにおまじないをかけて次のポイントに打つとヤマメが
来てくれましたがよく見ると下唇の外から掛かっていましたね(笑)
そのような事が度々有りながら遡行し最後は大物に足元の石の下に潜られて
ハリスを切られてしまいました(^-^;
半日でしたが今年も楽しいテンカラで締めくくる事が出来ましたm(__)m

ヤニ抜きヤニ入りハンダハリス取り付け
今年は急に猛暑に成りましたが今度は急に秋の風に変わりましたね。
ところで皆さんの所では今どの様な気温ですか?

さて今回はチョット変わったタナゴ仕掛けを作ってみました。
以前に本屋で読んだヤニ入りハンダを使ったオモリ作りに挑戦してみました。
まずヤニ入りハンダを購入して適当な長さにカットしてラッカーに浸け込むと
ヤニが溶け出してハンダに穴が開きます♪
これを短く切って小さいタナゴ浮きの浮力に合せたオモリにしました。
本ではこれに針金を通して曲げてハリス止めを作っていましたがこれだと
針金分の重さが加わるのでまた浮力調整をしなくては成りません(汗)
そこでチョット工夫してアズマ式オモリのハリス止め方を流用してみました(^^;)
しかし釣ってみると止め栓に道糸を使ったためかスルッと抜ける事が有りましたね(笑)
やはりタナゴ釣りの先人たちの知恵は流石ですよね♪

短節タナゴ延べ竿タナゴ合切箱タナゴ釣り
台風が関東を直撃し大きな爪痕を残して行きましたね。
まだ千葉や神奈川では電気や水道が止まっていますので早い復旧を願っております。

さて今回は午前中だけタナゴ釣りに出掛けて来ました。
家での中近メガネが合っていなかった様子で車の遠近メガネだと肩こりが楽です💦
そんな事でメガネ屋さんに注文してますがもうすぐ出来上がって来ます♪
で、今回は2つの目的を持ってタナゴ釣りに出掛けて来ました。
1つ目は以前組み上げたあられ組み合切箱の塗装が終りましたので使い初めです(^-^;
ちょっと濃い色に成ってしまいましたが小さくてかわいい合切箱に成りました♪
次の目的は年が明けると乾燥に2年間が経つ全長70㎝に25節ある布袋竹ですが
塗装はせずにリリアンだけを付けて竿の感触や調子を確かめてみました。
釣った感じは先調子で少し大きなタナゴだとかなり面白い竿に成りそうです♪
これを小継にするには勿体ないのでこのまま延べ竿に仕上げる事にしました(^▽^)/

タナゴ釣り (1)タナゴ釣り (2)
短い竿を出していると何を釣っているのですか?などとよく質問されます。
タナゴですよと答えると珍しい様子で立ち止まって見て行く人がいますね。

と言う事で今回もまたタナゴ釣りに行って来ました。
前回タナゴの活性が良かったので今回は池の周りを探り釣りしました。
最初だけタナゴの写真を撮るためにケースを持って釣りましたが、
後は合切手提げ箱と椅子だけ持ってあっちに行ってはリリースしながら何匹か釣り
こっちに行っては何匹か釣っては回ります。
時には流れの有る浅い水路でもしっかりアタリを出してくれました。
いつもはゆっくりシモる釣りなので久しぶりの流し釣りも良いものですね♪
その後常連さんに会えたので一緒に座り落ち着いて楽しみました。
でもやはり長い間同じ姿勢だと肩が凝って来てしまいましたね(笑)
こんな楽しいタナゴ釣りが後世までずっと続けられる事を願いたいですね♪

↑このページのトップヘ