やまめ110番

テンカラのほかタナゴ釣りをメインに竹竿などを自作してCT110で気ままに近場の釣りに出掛けています。

2022年09月

タナゴ釣り (1)タナゴ釣り (2)
秋の日はつるべ落としで本当に早く暗く成りますよね。
そんな夜長はタナゴ釣りの本などを読みながら眠りについています。

さて今回は2か月振りにホームのタナゴ釣りに行って来ました。
今回の目的は前に作ったトンキン竹穂先の2.2尺6本並継ぎ竿の入魂ですね。
最初はどんな具合に乗るのか興味津々でよく分かるようにと池の方で釣りを開始しました。
仕掛けを入れるとすぐにクチボソが掛かって来てくれて無事に入魂は完了です(笑)
その後本命のバラが掛かり出しましたので抜き上げる感じを確かめようと棚をグンと下げましたが掛かって来るのはクチボソばかりで少し拍子抜けして棚を戻します💦
この時に釣友の708さんのブログを思い出して場所を移動してみましたらイケメンのバラやヤリタナゴも釣れて来てくれて竿の曲がり具合を確かめられました♪
折角なので同じ長さの2.2尺軟調竿に取り替えて釣り比べてみたらやはりトンキン竹の方はかなり硬めでタナゴの乗せ方も大分違うのが分かりましたね。
約1時間程でしたが久しぶりでも釣友さんの情報で楽しい釣りが出来て良かったです♪
情報ありがとうございましたm(__)m

タナゴ針研ぎ (2)タナゴ針研ぎ (1)タナゴ釣り
秋深き隣は何をする人ぞとは芭蕉の句ですよね。
皆さんは秋の夜長は虫の音を聞きながら何をしていますか?

さて今回はそんな夜長用にこんなタナゴ針研ぎ機を作ってみました。
昔は市販のバラ針を研いで使っていましたが今は自作針に成ってしまっています。
そんな自作針に辿り着くまではどんなタナゴ針が良いのか色々と研いでいましたね💦
でも野釣りでは自作針と研ぎ針では自ずとかけた後の安心度が違いますよね。
そんなバラ針を研ぎやすくする為に部品取りしたモーターにゴム砥石を取り付けてミニグラインダーを作ってみた訳です。
スイッチを入れてみると静かで安定して回りますのでこれなら夜中でも大丈夫ですよね♪
夜な夜ながまかつの新半月のタナゴ針を研いで確かめてみましたら針先だけは短く成りましたね(笑)
早速この針も持って前回の水路の続きを自転車を漕いで巡りタナゴ釣りして来ました♪

タナゴ釣り (1)タナゴ釣り (2)タナゴ釣り (3)
田んぼの水も抜かれて稲穂が段々黄金色に変わって来ていますね。
ところで皆さんはもう新米を食べましたか?

さて今回も自転車を漕いで水路巡りをして来ました。
この時期は田んぼ水が抜かれ各水路の水位もグングンと下がっていますね。
そして鮒や鯉たちも下流に落とされて大きな川へ流し出されてしまいますね(汗)
こんな時に少し深さが残る所にはタモロコやオイカワの群れが取り残されますがその中に時々タナゴが混じる事が有ります。
そんなタナゴの居る場所を探しながら釣り歩くのには自転車の軽さが丁度いいですね♪
小さい魚が泳ぎ回っている所を見つけては竿を出して次の群れを探してまた釣ってみます。
数か所を巡った後です。ここもかなり水嵩が下がっていて浮き下10㎝位しか有りませんでしたがここでやっと待望のタナゴが掛かって来てくれました♪
早速1.2m竿に取り替え座り込み狙ってみましたがほとんどがオイカワでしたね💦
約1時間位釣ったでしょうかこんな近場で新場所が見つかって今回はラッキーでした♪

鮒釣り (1)ツチガエル鮒釣り (2)
9月は台風シーズンとは言え続けて発生していますね。
秩父の奥では崩落が有りましたが上流の集落の人々の生活が心配です。

さて今回はまた近場の鮒釣りに自転車で行って来ました。
先ずは前回の場所に寄ると水位が落ち始め流速が早くて釣り難く成っていましたね。
でも折角蚊取り線香を焚いたので少し粘って釣ってみました♪
その後別の水路を見て回りましたがもう稲穂が大きく成っていて田んぼ水を切っている様子でしたね。
でもまだ水位が残る水路桝で遅め目のシモリ仕掛けを垂らしてみましたがアタリは出ず足元にはツチガエルの子供たちが飛び跳ねていましたね。
そこでしばらく餌を切っているとやっと糸浮きにアタリが出てアワセを入れると綺麗な鮒が掛かって来てくれましたね♪
ここでも百均のプラケースに入れて写真を撮ってみましたら道路脇なので水面にガードレールとフェンスが写ってしまいましたね💦
こんな感じでいよいよ鮒釣りも秋の気配に変わろうとしていました。

タナゴ竿ウドの花ミニ合切箱
9月も中旬に成りもうすぐ渓流が禁漁期に入りますね。
皆さんは今年どのくらい渓流に入られましたか?

さて今回は自作したタナゴ竿を収めるために竿を並べてみました。
近頃はタナゴ釣りに出掛けていないのでどの竿がこのミニ合切箱に入っているか分からなく成っていましたので竿袋を取り出して短竿の袋の方を広げてみると4本入っていましたね。
先ずは今回作ったトンキン竹穂先の2.2尺竿を左上に並べてみました。
次に右上に7月に作った今回のトンキン竹竿と同じ長さの2.2尺軟調子竿ですが並べて見るとこちらの方がやはり細身に出来ていましたね。
その次に左下の竿は5月に作った1.8尺竿ですがこの竿を作る頃から鹿角を削った石突きなどを取り付けて見栄えなどを良くしていましたね(笑)
でも4月の最初に作った1.6尺の石突き竿は入魂した後すぐに知り合いの釣友さんに上げてしまっていますのでこの中には入っていません。
ただ石突きを付けると重心が手前に来るため魚信の伝わり方が劣る気がしています💦
右下の栓した2本は去年と一昨年に作った1.6尺の2節入り竿と1.9尺の芽無し節竿でかなり気合を入れて作った竿でしたね♪
ウド大木に花が咲きミツバチがやって来ていますが中々釣りに行けない情けない爺です(汗)

↑このページのトップヘ